スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2016年01月02日

新年あけまして

新年あけましておめでとうございます
ひじょーーーーーーに久しぶりにログインしました
初めましての人も忘れていた人もおはようございます
らぐでございます

2016年もよろしくお願いいたします

さて、いろいろと激動の2015年でした
サバゲーいったり、装備買ったり、映画の脚本作ったり
まぁ、それと人生の一大イベント

彼女にプロポーズしました!!!!

しかも、ディズニーランドホテル内で!!!

感動もさることながら、お金が・・・

そう・・・。お金が・・・!

ということで、現在結婚準備中ですので、おとなしくはなりますが

今年も、映画製作に向けてと、図書館戦争装備に力をいれていきます

ぜひともお付き合いください

らぐ
  

Posted by らぐ at 19:24Comments(0)

2015年07月01日

まったく更新が(泣)

みなさんおはようございますm(__)m
らぐでございます。

更新ができてなくてすいません。
ネタはあるんです。
休みというか、暇がないです(><)
ようやく呟きていどの更新です

最近は射撃処 上矢さんに後輩といったり、ギャリーオーウェンさんの定例会に初参加,CQB GHOSTさんに遠征など、合間をみて動いております。

やっぱりねぇ、ゲームは難しい(><)
若干動きかた忘れてるし、サバゲーのやり方忘れてるし(泣)
それだけ、企業戦士になったということでしょうか?
世知辛いです

さて、最近の更新というか、活動としては
・図書館戦争の映画が新しく公開されるということで、図書館戦争装備を再構築
・自主製作映画の脚本が完成。ロケハンに移行

といった具合です。

頑張りたいと思います
よろしくお願いします

ではこの辺でm(__)m


これは後輩監督の衣装。全部自前です(笑)  
タグ :近況定例会


Posted by らぐ at 20:30Comments(0)

2015年02月23日

自主制作映画

みなさん、今日もお疲れ様です
らぐでごさいます

私の自主制作映画について書こうと思います

とはいえ

何から書きましょう?

ではまずはきっかけから

私が映画を作るようになったきっかけは自主制作映画サークルに入ったことがきっかけですね
そこで素人ながら自分たちで映画をつくる楽しさを覚え、できる範囲でノウハウを培っていきました

映画制作の流れとしては

ネタを考える(脚本のメモみたいなもの)

脚本をつくる

キャストを募る(お願いに回る)

撮影に必要な小道具、大道具、場所の確保

スケジュールを決める

撮影開始

編集

上映会場で試写

手直し

上映

という流れで制作をします


私のジャンルはミリタリーアクションに近いものを目指しているので、準備が大変です

時々無理やり殺陣アクションをいれるので、道具類などを準備するのと並行で進めます

ここで重要なのが、途中で妥協するということが大事なのです(あくまで個人の意見です)

なぜ、これが大事なのかといいますと


監督「役者くん!ちゃんと台本どおりにしてくれなきゃいけんよ!!」

役者「でも、ガラスがいっぱいの地面に倒れるとか大怪我しますよ」

監督「そんなの台本に書いてあるんだからやってよ!役者でしょ?」

役者「(カチン)プロでもこんな危ないことしませんよ!どうにかなりませんか?」

監督「この映画はリアリィティが必要なんだよぉぉぉぉぉぉ!!」


というような感じでまったくお話になりません
これは極端な例ですが、ほかにも「長セリフを何回も入れる」や「役者の身体能力を超えることを強要すること」などが当たります。

じゃあ、どうすればいいかといいますと

ガラスのシーンで言いますと
アングルで地面が写らないようにする
編集で映像効果をつける
パッと見、ガラスに見えそうな必ず怪我をしない素材を使用する
などがあげられます

現場の状況に応じて、撮影場所や撮影シーン、アングル、役者を変えることが大事なのです
僕らはあくまで「アマチュア」なのです
これでお金を稼いでるわけではないので、ある程度の妥協はしょうがないことだと私は思います
言ってしまえば、自己満足の世界、だから面白いんです。

役者もスタッフも貴重な時間を割いてもらっているので、作品の出来よりも関わる人と楽しい時間を過ごしたいと思うのが持論


これらの気配りを含めて、私は「安全」という言葉で説明しています
アクション映画は怪我が隣り合わせです。
最高責任者である監督がそれを怠ったら大惨事間違いなしです!

あれ?これサバゲーと似てるんじゃね?
とお思いのそこのあなた

あなたも映画とってみましょう(笑)

今回は初回ということで、このあたりで失礼したいと思います。
次回は準備するものや撮影風景を紹介します

その前に東京に行くことが決定したのでそれが終わってからかもしれません

それではこのへんで

  

Posted by らぐ at 23:50Comments(0)

2015年02月15日

実写 図書館戦争 続編

みなさん、今日もお疲れ様です
らぐでございます

ついこの前、図書館戦争の実写版続編の制作が発表されましたね
私もこの情報を聞いたときは喜びましたよ


なぜなら

図書館戦争大好きな私の彼女がOKサインを出してくれやすいからです

制作発表のニュースから数日

らぐの彼女「また映画やるんだってね!」

らぐ「そうじゃな。また装備あつめるか」

彼女「いや、もう持ってるでしょ」

らぐ「いやあのね、銃がね。89式小銃じゃないし、9mm拳銃もほしいし」

彼女「またも~、これ以上銃増やすのはね~」

らぐ「ほんでもね、中古品買うし、最悪ジャンク品でも・・・」

彼女「う~ん」

らぐ「劇中の装備が間近で見れますよ」

彼女「・・・」

らぐ(やべぇ、怒ったか)

彼女「ねぇ・・・」

らぐ「っはい!」

彼女「・・・生活に支障でない程度で」

らぐ「うっす!あざっす!」

というくだりがありまして、本格的にBDUからそろえたいと思います

まずは自衛隊作業服ODを手に入れて、半長靴、ホルスター、最終的には銃器を購入します

よし
やるぞ~!!



  

Posted by らぐ at 12:14Comments(0)

2015年01月19日

あれっ?年明け?

みなさん、今日もお疲れ様です
らぐでございます

というか、気づいたら新年越してますやん(笑)
あけましておめでとうございます


仕事の関係でまったくもって更新する元気がなかったです(言い訳)
ネタは十分にあるのですがね~

さて、年末からの近況ですが、11/29にCQB GHOSTさんにて後輩とともに参加させていただきました!
まさか、これが2014年最後の出撃になるとは







当日参加された皆様ありがとうございました!
マスターにも毎回おせわになります

戦績はよくはないが色々と収穫がありました
まずは通信機器の必要性

人によって全然使わない
ま、初めて参加した後輩ばかりなのでしょうがないです

あとは

あれです

戦術って 大事

同じ岡山のグループでタイガーストライプのユニフォームをそろえていた方々がおられましたが、

非常に連携が取れていてすごい!!

メディック戦で大倉庫にタクティコーな突入であっという間に殲滅

これでチームじゃなくてツレ同士です~って

凄すぎるわ!

また一度ゲームご一緒させていただきたいです

あとは

考えていた昼休憩時に

動画撮影できなかったことが悔やまれます

したかった

当日は結局NERVデビューしたし



とにかく!

今年は

映画撮りたい!!

という精神でがんばりたいと思います

今年もよろしくお付き合いください

ではこの辺で  
タグ :新年


Posted by らぐ at 19:23Comments(0)

2014年11月28日

明日の装備は!

みなさん、今日もお疲れ様ですm(__)m
らぐでございます。

前回、書きましたが明日の土曜日に兵庫のCQB GHOSTさんの定例会に参加します!
おそらく今年最後の県外遠征になると思うので朝から目一杯楽しみたいと思います

そんななか、昨日からずっと明日の装備について考えているのですが、なかなか決まりません


初期案
ですが、他のメンツが全く迷彩を揃えてないので断念


第二弾
こういう遊び結構すきです(^^)

今回は普段あまり効果がでない黒系の装備で責めます!

結果

少し前に自主制作映画で着た衣装で行こうと思ってます(^^)

もしくは・・・

NERVデビューしちゃいますか(笑)

当日こんな格好でいくと思いますのでよろしくお願いいたします(^^ゞ

では今日はこの辺で  


Posted by らぐ at 13:02Comments(0)

2014年11月27日

参戦!CQB GHOST

みなさん、今日もお疲れ様です
らぐでございます

もう11月も残すことわずか…
早いですねぇ

そんな中、おそらく今年最後になるかも知れないサバゲー参加が急遽決定いたしました!
11/29にCQB GHOSTさんの定例会に参加します!!

私の映画研究部の後輩とも一緒ですが、彼らはなにぶん大学生なので、装備が…(笑)
なので当日の装備はこれでいこうと思ったのですが


一人だけ迷彩バリバリで行くのは温度差があるので
少し考えたいと思います

昼の休憩にスマホで簡単に撮影したいなぁ~

当日参加される方はよろしくお願いします!
チーム名は「ごちゃまぜ」です

ではでは、この辺で  


Posted by らぐ at 09:02Comments(0)

2014年11月18日

時間たちすぎでしょ(笑)

みなさん、今日もお疲れ様です
らぐでございます

というより、お久しぶりな投稿です
みなさん、僕のこと覚えてますか?

書き込みたいことがたくさんあって困るんですが、とにかく近況をば

えーと
前回どこまで書いたっけ?

そうそう
無事大型一種免許を習得し、新しい職場に就きました
次の職場は空港!それも消防隊に配属となりました!!
聞こえはいいですが、民間企業なのでそんなにお給金よくないです
まぁ、でもいろいろと勉強していきたいと思います


先月には彼女とともに東京へ旅行
彼女が舞台を見に行っている間、僕は秋葉原~中野間のガンショップめぐり
S&GRAFさん、ECHIGOYAさん、PHANTOMさん、WILLYPEATさん、そしてなにより
一度入ってみたかったWARRIORSさん
その後に同じ階で立ち寄った、装備屋さんもよかった

もうね

最高ですよ!!

いいなぁ~
岡山にも装備品の店もっとないかなぁ~

と悦に浸っておりました
特にWARRIORSさんの方と色々とお話させてもらったのがよかったです
ありがとうございました
ちなみに、リラックマのパッチを購入しましたが、彼女に見つかってとられました




ようやく、仕事が落ち着いたのでご報告までに

自分たちが作った自主制作映画のことでも書いてみようかな~と思う今日この頃
新しく脚本書いてますが、人数が必要な流れになったらどうしようかと考えています。

「岡山のチームの特別協力」というエンドクレジットを設けるのも非常に楽しいです

まぁその前に脚本を完成させます

そんなわけで今回はこの辺で
  


Posted by らぐ at 11:29Comments(2)

2014年09月12日

図書館戦争 OTV アーマー

みなさん、今日もお疲れ様ですm(__)m
らぐでございます。

無事に仮免取れまして、昨日から路上教習に移行しました
トンネルの中でなんにも見えなくなるのには驚きました(笑)
今日も頑張りたいと思います。

さて、今日は放置してました図書館戦争装備
アーマー編です

いつもの参考画像
特徴的な肩アーマーがかっこいいです
色々と探した結果、「OTV インターセプターボディアーマー」のようです。
米陸軍のACUカラーでの着用写真がいっぱい出てきます。
黒色では警察特殊部隊の使用が確認されているようです。

というわけでさっそくポチりました(笑)
今回はamazonから購入

おぉ~
やっぱり新しいアーマー来るとテンション上がります(*´ω`*)
ポーチも付属してます。

さっそく分解!
ポーチも含め13パーツで構成されています
(内、ポーチ7つ)

今回初めて目にする股間周辺をガードするプレート
全然くにゃくにゃじゃなくて小さいプレートが入っています

形状も特殊なので専用のプレートが入るんでしょうかね?

アーマーのベースです。
これの着方が面白い

この状態から

左前閉めて

右前閉める。
このときに左と右のベルクロを合わせる

そして、左の端で閉める!
というような、サンドイッチみたいな着方です
防弾効果はありそうな感じ
SAPIプレートが入るようなんですが、どうい入れるんでしょう?今度k検証してみます!

とりあえず、今ある装備で組んでみました



なんとか形にはなったと思います。
修正すべきはレッグホルスターをODに変更すること、背面のmolleをどうごまかすか(笑)
そして持っているプライマリーを89式にすることですね(笑)
時間を見つけて直したいと思います

組んでみました(笑)
なんか強そうだ(笑)

ではこの辺でm(__)m







  


Posted by らぐ at 12:35Comments(0)

2014年09月08日

ようやく落ち着きました

みなさん、今日もお疲れ様ですm(__)m
らぐでございます。

一段落しました
お久し振りでございます。
先月は一度も記事をあげることなく終わりましたorz
というのも、私、仕事辞めまして、今後どうするかというのを模索してました

したら、最後のゲームから1ヶ月たってたという・・・(笑)

8/3にCQB BUDDYの2部の大雨で参加された皆様、ありがとうございましたm(__)m
お礼が遅くなりました!
岡山から参加させていただきましたが、初対面にも関わらずフレンドリーに接してもらって、初心者3人と+私は充実感でいっぱいでした
フィールドマスターとスタッフの皆様も色々とお世話になりました(^^)
今度は晴れの日に行きます!(笑)


結局、それからは仕事の毎日
先月に無事退職できましたが、今はプー太郎です
というのも・・・

今、広島県福山市の教習所にて、大型一種とフォークリフトの免許を取っています。
これがあれば、フィールドまでマイクロバスで行けるぜ!(笑)

まぁ、今後とれる機会ないと思うので今のうちってやつですね
でも、これ以上お金使ったら結婚できないので、来月には仕事決めたいと思います!

とりあえず、彼女が「香川でスキャンダルのコンサートあるから行こっ!」って言うもんですから付き合ってきます(笑)
当日行かれる方がおられたら楽しみましょう!

こんな近況でした!
図書館戦争の装備、近日中にアップします!
よろしくお願いします(笑)

それでは今日はこの辺でm(__)m  
タグ :近況


Posted by らぐ at 15:43Comments(2)