2016年01月23日

自主制作映画への道 カメラ

みなさん、今日もお疲れ様です
らぐでございます

大寒波が近づいてます
みなさんの地域は大丈夫でしょうか?
安全運転で行きましょう

さて、今回は「自主製作映画への道」と題しまして書いていこうと思います。

社会人になって、3作品目でメガホンを取れるように
ジャンルはいつも通り、ミリタリーアクションで
自主制作映画への道 カメラ

今回はカメラについて
映画を撮るにあたって、やはり映像記録機器が必要ですね
僕たちは、一応大学の映画研究部に所属していたので、そのコネでちょっと高いカメラを使わせてもらってたりします。

自主制作映画への道 カメラ
Sony NEX-VG30
価格は30万ほど
先輩の私物ですが、たっけぇぇぇぇぇぇぇ!!

だがしかし

近年はスマートホンも急速に発達しているので
それらで撮るのも面白いと思います

ただ、あくまで携帯電話の域を超えていないので

夜間や逆光には厳しいかと

僕の私物のカメラとしては
自主制作映画への道 カメラ
ドローンのAR DRONE2.0
自主制作映画への道 カメラ

Sony ウエアラブルカメラのHDR-AS30V

あと、デジカメくらいなものです

ウエアラブルは画質もいいし、臨場感あるけど、魚眼レンズ固定だし
あと、人によっては酔ってしまう

ドローンは空撮に最適で、操作も簡単ですが、飛行させる場所が限られる上に、操縦ミスによって危険が伴います

どれも、良し悪しがありますが、最適な撮影機材で臨んでください

とりあえず、カメラを買えればおのずと、次にほしいものが見つかりますし、最悪カメラとパソコンさえあれば、映画は作れます

参考にならないと思いますが、とりあえずお伝えしときます

さて今日はこの辺で

らぐ






Posted by らぐ at 16:50│Comments(0)
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。