2014年04月14日
AR DRONE 2.0
みなさん今日もお疲れ様ですm(__)m
連続投稿
らぐでございます。
プロフィールにも書いてある通り、僕は去年まで自主制作映画を作っておりました。
大学からなので約6年間ほど
僕はもちろんミリタリー要素がたっぷりの作品ばっかりでした。
今年も作品を撮るつもりで色々と準備
その中の一つを紹介します、

Parrot社製 AR DRONE 2.0です。
4つのプロペラで半径50mの範囲で操縦可能のラジコンヘリ
Amazonで諭吉4人と引き換えに召喚しました(笑)

このラジコン、コントローラーが付いてません。
なぜなら、wifi搭載型のヘリなのです。
ということは・・・

そうです!
お手持ちのタブレット、スマホに専用ソフトを入れて操縦します!(もちろん、無料)
自分のスマホがコクピットなんて、夢のような話です(^^)
今回はamazon 限定のセットを購入
そして、これは2種類のカメラが搭載されています。

まずはフロントカメラ
HD画質

見えずらいですがボトムカメラ
画質は少し悪く、720pです。
衛星画像のトラッキング的な演出が可能です。
そして、端末にも保存が可能です!
再生も携帯から視聴できます!
ただ・・・
ただね・・・
先ほども言いましたがwifi接続です。
距離が離れれば離れるほど、画質は悪くなっていきます。
じゃあ、どうしたらいいのでしょう?
それはもう一つの保存方法

USBぶっ指すしかねぇっす!!!
普通のパソコンに使うUSBフラッシュ
ギガが多ければ多いほどいっぱい取れます!
長くなってきた。
とりあえず今日はこの辺で
サバゲー行くときこれで情報戦みたいなこと出来たらいいですね(^^)
ではm(__)m
連続投稿
らぐでございます。
プロフィールにも書いてある通り、僕は去年まで自主制作映画を作っておりました。
大学からなので約6年間ほど
僕はもちろんミリタリー要素がたっぷりの作品ばっかりでした。
今年も作品を撮るつもりで色々と準備
その中の一つを紹介します、

Parrot社製 AR DRONE 2.0です。
4つのプロペラで半径50mの範囲で操縦可能のラジコンヘリ
Amazonで諭吉4人と引き換えに召喚しました(笑)

このラジコン、コントローラーが付いてません。
なぜなら、wifi搭載型のヘリなのです。
ということは・・・

そうです!
お手持ちのタブレット、スマホに専用ソフトを入れて操縦します!(もちろん、無料)
自分のスマホがコクピットなんて、夢のような話です(^^)
今回はamazon 限定のセットを購入
そして、これは2種類のカメラが搭載されています。

まずはフロントカメラ
HD画質

見えずらいですがボトムカメラ
画質は少し悪く、720pです。
衛星画像のトラッキング的な演出が可能です。
そして、端末にも保存が可能です!
再生も携帯から視聴できます!
ただ・・・
ただね・・・
先ほども言いましたがwifi接続です。
距離が離れれば離れるほど、画質は悪くなっていきます。
じゃあ、どうしたらいいのでしょう?
それはもう一つの保存方法

USBぶっ指すしかねぇっす!!!
普通のパソコンに使うUSBフラッシュ
ギガが多ければ多いほどいっぱい取れます!
長くなってきた。
とりあえず今日はこの辺で
サバゲー行くときこれで情報戦みたいなこと出来たらいいですね(^^)
ではm(__)m
Posted by らぐ at
20:09
│Comments(0)
2014年04月14日
BDU vol1の訂正
みなさん今日もお疲れ様ですm(__)m
以前、紹介しました「ACU ブラック」とお伝えしましたBDUについて間違いがありました(>_<)

そうこのやつ
これ、改めて調べたら
「デジタルカモ グレー」ですって!
おやっ?
表記が「ACU 」ではない
それにこんな写真もゲット

あれっ?
これ、海軍の救命ヘリじゃね?
すいませんでした~m(__)m
どうやら、僕の思い違いでどうやら、海軍と海兵隊を間違えるというずぶの素人もエエとこなミスをしてました(。´Д⊂)
お詫びに、うまい棒買ってくるんで勘弁してください。
こんな感じで次回に続きます。
次回は空飛ぶ変態カメラです。
ありがとうございました。
ではm(__)m
以前、紹介しました「ACU ブラック」とお伝えしましたBDUについて間違いがありました(>_<)

そうこのやつ
これ、改めて調べたら
「デジタルカモ グレー」ですって!
おやっ?
表記が「ACU 」ではない
それにこんな写真もゲット

あれっ?
これ、海軍の救命ヘリじゃね?
すいませんでした~m(__)m
どうやら、僕の思い違いでどうやら、海軍と海兵隊を間違えるというずぶの素人もエエとこなミスをしてました(。´Д⊂)
お詫びに、うまい棒買ってくるんで勘弁してください。
こんな感じで次回に続きます。
次回は空飛ぶ変態カメラです。
ありがとうございました。
ではm(__)m
Posted by らぐ at
19:37
│Comments(0)